2010年01月24日
ヨガマットホルダー 〜作り方〜
昨日作ったヨガマットホルダーの作り方です。

材料
*アクリルテープ 150センチ〜180センチ
手芸店にあります。
今回は幅2.5センチの物を使いました。
重いマットだと幅が3センチくらいの方が肩への負担が少ないです。
お好みでどうぞ。
*角かん 2個
アクリルテープの幅のサイズに合わせます。
*アジャスター 2個
こちらもアクリルテープの幅のサイズに合わせたものを用意します。
Dかん4個でも代用できます。
お好みでどうぞ。
作り方(組み立て方)

片方から角かん1個を通します。

次にアジャスターを通します。
Dかんの場合はここで2個通します。

テープの端を、最初に通した角かんに通します。

もう一度、テープの端をアジャスターに通します。

反対側も同じように通して完成です。

輪っかになっているところにマットを入れて紐をギュッと引っ張るとこの通り。

マットに付けるとこんな感じになります。
私は150センチのテープで作って肩がけできるようにしました。
斜めがけするには、もう少し長めの方が良いと思います。
アクリルテープの端っこはほつれやすいので、縫うか専用の金具を付けるといいです。
私はめんどくさいので、溶かした蝋をつけてほつれ止めにしました。
なお、こちらの記事を読んだhirokoさんから
アクリルテープの端を火で炙ると簡単に処理出来ると
教えていただきました。
hirokoさん、ありがとうございます!
このマットホルダーは縫ったりすることなく
揃えた材料を組み立てるだけなので
すっごく簡単に作ることが出来ます。
またストラップタイプなので、軽くて持ち運びもラクラク。
どんなサイズのマットにも付けられます。
アクリルテープは、ドット柄やストライプなど可愛い色柄がたくさんあります。
好みに合ったものを選んで、自分だけのマットホルダーを作ってください♪
材料
*アクリルテープ 150センチ〜180センチ
手芸店にあります。
今回は幅2.5センチの物を使いました。
重いマットだと幅が3センチくらいの方が肩への負担が少ないです。
お好みでどうぞ。
*角かん 2個
アクリルテープの幅のサイズに合わせます。
*アジャスター 2個
こちらもアクリルテープの幅のサイズに合わせたものを用意します。
Dかん4個でも代用できます。
お好みでどうぞ。
作り方(組み立て方)
片方から角かん1個を通します。
次にアジャスターを通します。
Dかんの場合はここで2個通します。
テープの端を、最初に通した角かんに通します。
もう一度、テープの端をアジャスターに通します。
反対側も同じように通して完成です。
輪っかになっているところにマットを入れて紐をギュッと引っ張るとこの通り。
マットに付けるとこんな感じになります。
私は150センチのテープで作って肩がけできるようにしました。
斜めがけするには、もう少し長めの方が良いと思います。
アクリルテープの端っこはほつれやすいので、縫うか専用の金具を付けるといいです。
私はめんどくさいので、溶かした蝋をつけてほつれ止めにしました。
なお、こちらの記事を読んだhirokoさんから
アクリルテープの端を火で炙ると簡単に処理出来ると
教えていただきました。
hirokoさん、ありがとうございます!
このマットホルダーは縫ったりすることなく
揃えた材料を組み立てるだけなので
すっごく簡単に作ることが出来ます。
またストラップタイプなので、軽くて持ち運びもラクラク。
どんなサイズのマットにも付けられます。
アクリルテープは、ドット柄やストライプなど可愛い色柄がたくさんあります。
好みに合ったものを選んで、自分だけのマットホルダーを作ってください♪
Posted by MIHO at 18:09│Comments(17)
│マットホルダー
この記事へのコメント
ヨガマットを買うときに気に入ったホルダーが無かったので、自分で作れるかも・・と見つけました。
同じタイプのマットです。
丁寧な説明ありがとうございます。
お豆腐屋さんプロデュース「はらロール}というのもありますね。
同じタイプのマットです。
丁寧な説明ありがとうございます。
お豆腐屋さんプロデュース「はらロール}というのもありますね。
Posted by nemunemu at 2010年12月08日 22:11
>nemunemuさん
こんにちは。
お返事遅くなり、大変失礼いたしました。
メッセージありがとうございます。
すてきな感想をいただき、とても嬉しく思います。
また同じタイプのマットとの事、さらに嬉しさ倍増です。
こちらこそありがとうございました!
こんにちは。
お返事遅くなり、大変失礼いたしました。
メッセージありがとうございます。
すてきな感想をいただき、とても嬉しく思います。
また同じタイプのマットとの事、さらに嬉しさ倍増です。
こちらこそありがとうございました!
Posted by MIHO at 2010年12月20日 17:08
なんて素敵!! 作れました!うれしい~!! ありがとうございます。 豪州の地方に住んでいて、最近ヨガをはじめ、数日前にマットを買ったのですが、ベルトは売っていなくて、どうしようかと迷って、ヨガ関連のサイトを見ているうちに、貴女のサイトを拝見しました。 今日、手芸屋さんに行って、必要物品を購入し、完成しました。感謝、感激です。 どうもありがとうございました。ひろこ
Posted by hiroko at 2012年05月30日 18:57
>hirokoさん
メッセージありがとうございます。
お役に立てて、とっても嬉しいです!
最近ヨガを始められたんですね。
遠くにいる方と、こうやってヨガで繋がることができるなんて本当に素敵。
こんな奇跡に出会えたことに感謝です。
これから、ヨガをめいっぱい楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
メッセージありがとうございます。
お役に立てて、とっても嬉しいです!
最近ヨガを始められたんですね。
遠くにいる方と、こうやってヨガで繋がることができるなんて本当に素敵。
こんな奇跡に出会えたことに感謝です。
これから、ヨガをめいっぱい楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
Posted by MIHO
at 2012年05月30日 22:20

MIHOさま、お返事ありがとうございます。アクリルテープの切れ端の処理法ですが、蝋は持っていなくって、縫うのめんどくさいなと思っていたところ、夫が、ガスの火で溶かせばいいんだよ、と台所に持って行って、端っこを火にあてて、処理してくれました。 ちょっと手荒な方法ですが、出来上がりは悪くないですよ。ご参考までに、出しゃばりで失礼しました!! ひろこ
Posted by hiroko at 2012年06月03日 17:41
>hirokoさん
コメントありがとうございます。
アクリルテープの処理、その手がありましたか!
ご主人様のアイディアに感謝です。
早速記事に追記しておきますね。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
アクリルテープの処理、その手がありましたか!
ご主人様のアイディアに感謝です。
早速記事に追記しておきますね。
ありがとうございました。
Posted by MIHO
at 2012年06月04日 22:46

始めまして!
最近、10年使い込んだPVCのマットからTPE素材のものに変えたところ、ケースからの出し入れに一苦労。
それでヨガマットホルダーを探しまくりましたが、どれもいいお値段なんですよね。
これはハンドメイドしかないと思ったところ、ここに辿り着きました。
TPEマット3本分に、早速色違いで3つ作りました。
私は自転車で移動するので、斜め掛けにするのに2m以上にしました。
簡単な上に、一個約600円でできたので、コスパも素晴らしいです。
あと何個か作れば、マット10本を丸めてきちんと立てて収納できるかも。
持ち出す時に一々ケースに入れ替える手間もなく、そのまま持っていけばいいので便利ですね〜!
週に4回のヨガですが、内容に合わせてマットも変えているので、ケースへの入れ替えが面倒でした。
マットによって色だけでなく幅や長さも変えて、また作ってみようと思っています。
ありがとうございました!
最近、10年使い込んだPVCのマットからTPE素材のものに変えたところ、ケースからの出し入れに一苦労。
それでヨガマットホルダーを探しまくりましたが、どれもいいお値段なんですよね。
これはハンドメイドしかないと思ったところ、ここに辿り着きました。
TPEマット3本分に、早速色違いで3つ作りました。
私は自転車で移動するので、斜め掛けにするのに2m以上にしました。
簡単な上に、一個約600円でできたので、コスパも素晴らしいです。
あと何個か作れば、マット10本を丸めてきちんと立てて収納できるかも。
持ち出す時に一々ケースに入れ替える手間もなく、そのまま持っていけばいいので便利ですね〜!
週に4回のヨガですが、内容に合わせてマットも変えているので、ケースへの入れ替えが面倒でした。
マットによって色だけでなく幅や長さも変えて、また作ってみようと思っています。
ありがとうございました!
Posted by りりか at 2013年05月18日 22:41
>りりかさん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
こちらの情報がお役に立ったようで、とても嬉しいです。
またいっぱい作って、おしゃれに楽しくレッスンに励んでください♪
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
こちらの情報がお役に立ったようで、とても嬉しいです。
またいっぱい作って、おしゃれに楽しくレッスンに励んでください♪
ありがとうございました。
Posted by MIHO
at 2013年06月09日 16:50

ヨガではなく、ピラティス初心者ですが、このサイトにたどり着き、ホルダーを作りました。
持ち運びの為に気に入ったバッグがなく、売っているものは高いので、本当に助かりました。
端の処理方法も教えていただきありがとうございます♪
持ち運びの為に気に入ったバッグがなく、売っているものは高いので、本当に助かりました。
端の処理方法も教えていただきありがとうございます♪
Posted by バニー at 2013年08月31日 17:59
>バニーさん
メッセージありがとうございます。
ピラティス、いいですよね。
私はステファンのDVDをたまにやるのですが、身体がすっきりするのでお気に入りです。
手作りのマットホルダー、喜んでもらえてとてもうれしいです。
こちらこそありがとうございました♪
メッセージありがとうございます。
ピラティス、いいですよね。
私はステファンのDVDをたまにやるのですが、身体がすっきりするのでお気に入りです。
手作りのマットホルダー、喜んでもらえてとてもうれしいです。
こちらこそありがとうございました♪
Posted by MIHO
at 2013年08月31日 21:06

はじめまして☆
ヨガマットケースを手作りしようかと
いろいろと検索していましたらこちらのサイトに出会いました。
簡単に出来て素敵だったので私も作って見ました。
とても気に入ったものが出来て喜んでいます(^∇^)
素晴らしいアイディアをありがとうございましたm(_ _)m
私も作った覚書として自分のブログにUPしてみました。
その中で、参考にさせていただいたサイトとしてリンクを
貼らせていただきましたので、
お時間があればぜひご一読くださればと思います(^-^)
ヨガマットケースを手作りしようかと
いろいろと検索していましたらこちらのサイトに出会いました。
簡単に出来て素敵だったので私も作って見ました。
とても気に入ったものが出来て喜んでいます(^∇^)
素晴らしいアイディアをありがとうございましたm(_ _)m
私も作った覚書として自分のブログにUPしてみました。
その中で、参考にさせていただいたサイトとしてリンクを
貼らせていただきましたので、
お時間があればぜひご一読くださればと思います(^-^)
Posted by のりたん at 2013年10月15日 14:07
>のりたんさん
メッセージありがとうございます。
喜んでいただけて、とても嬉しいです♪
リンクもありがとうございます。
輪がどんどん広がり、もっともっとたくさんの方に喜んでもらえると、すっごくすっごく嬉しいです!
ありがとうございました♪
メッセージありがとうございます。
喜んでいただけて、とても嬉しいです♪
リンクもありがとうございます。
輪がどんどん広がり、もっともっとたくさんの方に喜んでもらえると、すっごくすっごく嬉しいです!
ありがとうございました♪
Posted by MIHO
at 2013年10月15日 16:14

100円ショップの材料2点でできてしまうなんて!(⌒▽⌒)
しかも簡単すぎます。
とても助かりました。
次のレッスンに持って行くの楽しみです、ありがとうございます♪
しかも簡単すぎます。
とても助かりました。
次のレッスンに持って行くの楽しみです、ありがとうございます♪
Posted by ちいちゃん at 2014年01月05日 19:59
>ちいちゃんさん
メッセージありがとうございます。
喜んでいただけて、とても嬉しいです♪
お安く作れるって、主婦の味方ですよね!
レッスン、楽しんでくださいねー
メッセージありがとうございます。
喜んでいただけて、とても嬉しいです♪
お安く作れるって、主婦の味方ですよね!
レッスン、楽しんでくださいねー
Posted by MIHO
at 2014年01月09日 18:04

ヨガマットホルダーの作り方を検索したらこちらにたどり着きました。
簡単に安く出来てとても嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
簡単に安く出来てとても嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
Posted by ゆか at 2014年03月20日 21:26
>ゆかさん
メッセージありがとうございます♪
市販のホルダーって、意外と高くてびっくりしちゃいますよね。
お気に召していただけたら、お友達にもぜひ教えてあげて
みんなでお得に作っちゃってください!
こちらこそ、ありがとうございました。
メッセージありがとうございます♪
市販のホルダーって、意外と高くてびっくりしちゃいますよね。
お気に召していただけたら、お友達にもぜひ教えてあげて
みんなでお得に作っちゃってください!
こちらこそ、ありがとうございました。
Posted by MIHO
at 2014年03月22日 18:54

前から始めたかったヨガにこの度デビュー✨
ヨガマットを持ち運ぶ時の袋やホルダーをらどうしようか悩んでいました。
手作りでできると拝見して、早速取りかかりました!。。ですが、不器用な私はアクリルテープとDかん2つでの作り方がわからず。。
もしよかったらDかん2つでの紐の通し方を教えていただけたら。。
申し訳ありません
ヨガマットを持ち運ぶ時の袋やホルダーをらどうしようか悩んでいました。
手作りでできると拝見して、早速取りかかりました!。。ですが、不器用な私はアクリルテープとDかん2つでの作り方がわからず。。
もしよかったらDかん2つでの紐の通し方を教えていただけたら。。
申し訳ありません
Posted by ヨガ初心者のゆきんこ at 2018年08月26日 10:55